中島緑茶園

ブログ

大騒動!!

2025年11月03日

その他

11月2日、ワールドシリーズ最終頂上決戦を見とけば良かったけど…

屋敷改植園の引っこ抜いた茶の樹を焼却するにはこの日しかないと判断。朝6時消防署に『今から焼却作業開始します』の電話を入れ、点火!!

15分も経ったでしょうか!? なんと言うこと、けたたましい空襲警報のようなサイレンが静寂を破り、続いて『大字下野地区(まさにここ)で建物火災が発生』の放送が市内全域に響き渡り… 

絶句

もちろん消防署へは『2日朝6時より屋敷において茶の樹の焼却作業をします。 2000L水と消毒用動噴を備え安全に作業します。』と事前に届け出はしていました。 にもかかわらず… 

すぐに消防署へ電話して『間違いですよ、事前に許可は受けてましたよ、誤報ですの一報を早く流してください』

時すでに遅し…  

まずはパトカー、そして消防署の消防車、自治体消防団の消防車も15台ほど… そして周囲を見渡せばご近所さんはじめ数知れぬギャラリー…  

『誤報でした』の放送が流れるまで20分くらいあったでしょうか!? くべないから火は自然に鎮火。私のハートも冷や水浴びて凍えそう。

 

みなさんが撤収されるまで一時間近く作業中断。

無事に粗方作業終了。

とんだ一日になりました。

このような市街地で百姓をやるにはさまざま制約が加わります。でも飲み込んでやっていくほかない!!

そう言い聞かせて…

まあ、ドジャーズ優勝でプラマイ0の一日になりました!!

 

…続きを読む

稲刈り 悪戦苦闘!!

2025年09月28日

その他

降るべき時には降らず、いざ稲刈り!! っちゅう時になってうんざりするほど雨、雨、雨…

ぬかるんだ田んぼにコンバインを入れると故障の原因となり、キャタピラーで地面を深く掘ってしまうなど弊害は百も承知。それでも百姓の性、周りが刈り始めると黙っておれず一昨日強行。

果たして、コンバインが10mほど進んだところで故障。 仕方なくコンバインの刈れない四隅と石垣の側の列などを手刈りする『まくら刈り』を七枚の田んぼ全部で実施。これが裏目に…

翌日。修理を終え刈り始めて一時間、もう少しで七枚の内の一枚目が終わるとなった時、今度はキャタピラーが片方プッツン…

動かないコンバインの横、呆然と立ちすくんでいると大粒の雨がドシャドシャと!!

昼飯食って落ち込む心を建て直し…

手刈りした稲わらを畔に寝かしておいてはふやけてしまうので適度な大きさに束ね結んで『掛け干し作業』。

物干し竿もこの通り汗まみれで午後いっぱい掛かりました。お天気さえ良ければ、コンバインの調子が良ければ、こんな手間を掛けずに一日半で済む仕事が…

しかしながら、視点を変えてみれば… 『月末棚卸』で部品供給ストップのはずが、二つの故障も運よくその日の内に修理して頂き『掛け干し』の作業も初めて体験できたし… まあ、良しにしときましょう!!

 

コンバイン故障のお蔭でわずかながら時間が出来、お孫ちゃんとお散歩

 

一歳一カ月、天使の一挙一動すべてが癒しとなります。

…続きを読む

改植スタート

2025年09月07日

その他

からっからの猛暑です!!

2025年07月30日

その他

やきものワールド出展中

2025年03月03日

その他

番外編 孫特集

2025年02月23日

その他

難関は石垣摘み

2025年01月22日

その他